あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
檀ノ浦マリーナ
檀ノ浦マリーナ
屋島の東側 庵治町に入ってすぐにあるマリーナ(http://www.d-marina.com/)です。

マリーナって・・・ 敷居が高く、会員以外は出入りしにくい・・・
って、イメージありませんか?

実は、僕も昔 この仕事に就くまでは ずーと思っていました

でも、ここはそんなマリーナではありません!

船が好き!
釣りが好き(防波堤で釣り~マグロ釣りまで)!
ウェークが好き!
ジェット
マリンスポーツ!

1つでも当てはまる方・・・

ヒマーな時で結構です・・・
僕の所に遊びに来て下さい。

イメージが変わるはずです!

みなさ~ん まってますよ!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年05月09日

お洒落!

お洒落は足元から.....?

見えない所だけど気になるインテークゲート!


R&D製 インテークゲートです。




ポンプに効率よく水を導く為に角度 翼の大きさがノーマル

と比べるとかなり違います。

メーカーにより違いはありますけど....


で、取り付けてみました。





こんな感じです。

どんな感じになるか楽しみですね!

今回の装着艇は...やっぱりこのJET!




お次は...トラブルです!

YAMAHA FX160

整備中に発見!なななんと、エンジンマウントがぁ~

踏ん張るやる気が無くなってました。

左舷側 前後ともダンパー損傷

エンジンが手で持ち上がりました。

てことで、オーナーに連絡

マウント交換です。




前後 交換という事なので、一個ずつ交換していきます。

一度に交換となると反対側のダンパーに負担がかかるのと

調整シムが下に落ちる可能性があるので避けたいと思います。

エンジンハンガーで少しずつ負担をかけないように吊り上げます。





エンジンマウントを取り外しました。

右側が新しいマウントです。

では、新しいマウントを取り付けます。




調整シムは必ず元の場所に取り付けます。

落とさないように気を付けましょう。




完成です!


YAMAHAの場合、大きなエンジンカバーでマウントが見えない為、

なかなか目視確認出来ないので左右に揺さぶってみましょニコニコ

シーズン前 格納前にはエンジンマウントの確認を忘れずに!

塩害で傷めるのが現状です。

エンジンの下部も水洗いをしっかりしましょう!


K’s marine










  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 18:32Comments(0)Ks Marine の独り言

2011年12月15日

作業船 艤装

朝一で、多度津へ出張!
朝の渋滞の国道を走りながら艤装品の取り付けイメージ汗
現地到着まで一時間半ガーン
やっと到着!



早速、缶コーヒーを飲みながらE/Gハッチを撤去

追加の24V ダイナモ ヒューガルポンプ 油圧ポンプを
E/Gベッドに取り付けます。
寸法を測り、各取り付けベースを製作汗
追加のプーリーをにらみながら取り付けベースを溶接スマイル
仮組みします。





青く大きな物体がネットローラーの油圧ポンプです。
左舷側が海水ポンプ(イケス用)
右舷後部が24Vダイナモ(油圧 海水ポンプ電磁クラッチ用電源)



船首 ネットローラーです。

E/G系統は12V仕様なんですが、ポンプ系が24Vなので
24Vダイナモ 別バッテリー追加となります。
船体配線関係も日常作業系統ラインとE/G関係と共に別回路に変更します。
これにより、万が一の動力系24Vに異常が起きてもE/G系統配線は
独立していますので、航行にはまったく支障がありません。
モーターなど動力系24Vがショートなどを起こすと配線が過熱し
火災を引き起こしますので注意が必要です。

もし24Vから、12Vをとる時は、くれぐれも、24V電源の
片側バッテリー12Vの電源を取ったりしないように!
DC-DCなどを必ず使用して下さい。
バッテリーの性能低下にもなります。

E/G系 ポンプ系 航海機器 配線変更
イケスポンプ配管 散水ホース 油圧配管

完成ですニコニコ






今回、ダイナモのVベルトテンション調整のステーの製作をやめました。

従来の弓形ステーを製作するのも手間が掛かる作業の為です。

面倒なからと言われても仕方ありませんがガーン

なんか、新しいモノは無いかなと........

考えたあげく、そういえば良いモノがオドロキ

ヒラメキましたよニコニコ

ひひひひ!

では、お見せしますアップ



チャララ ラッチャラー 
ピロボール式テンショナーニコニコ

ドラえもん風に読んでくださいね!

従来型より製作も簡単! 調整も簡単!

これは、良いですよ!

久々のヒット作の完成ニコニコ

てなことで、本日の作業も無事に終了です。

明日は、可倒式スパンカーの製作です。

二日目 アップ完了となります。























  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 22:46Comments(0)Ks Marine の独り言

2011年12月14日

SEAーDOO RXT255 260RSX

いや~!
かなりの、放置状態......

ブログ更新しなきゃと思いつつ
毎日、バタバタとガーン

久しぶりに、アップします。

ハイシーズンもアッと言う間に終わりJETの修理もパラパラ!
オフシーズン準備の問い合わせ 来年に向けての
チューニングの問い合わせを受けながら
フィツシング プレジャーボートの修理 ニコニコ

あ、そういや、先日、オーナーの車のフロントパネルも塗装したっけニコニコ

てな感じの毎日!

そんな中、Sea-Doo RXT255X の中間検査.......オドロキ
汗
そうなんです、あの直線番長のJET! 耐久試験かぁ~
と思いながら、改造仕様書の製作......
JCIに改造仕様の報告し、耐久試験の実施の確認。

と、ところが、4ストロークのJETの改造申請の前歴がなくガーン
あら、またなの、四国初になっちゃいました。やれやれ...
あれやこれやとJCIとE/Gデーターや改造場所 構造の説明 話合いとガーン最終、ここまでだったらOK とか和解策を練りに練り説明し
、ようやく、許可を頂きました。

4ストJETのオーナーさま 朗報ですよ!
EXマフラー インタークーラーパイピング
中間 定期検査 そのままでOK です。
各検査申請 改造申請致します。







こんな感じですねニコニコ
これを機会にEXマフラー交換ect
いかがですか?
YAMAHA KAWASAKi SEA-DOO 対応

気になるパーツ オリジナルパーツなど
何でもご相談下さい!

他店での改造でも検査致します。
JETを持ち込みのうえ、ご来店下さい。

尚、仕様により耐久試験を実施させて頂く場合も
ありますので、ご了承下さい。


明日は、多度津へ出張だぁ~アップ
作業船の艤装です!
作業過程、写真撮ってきまーすニコニコ

皆様、本日もお疲れさまでした汗


では、またがんばって更新していきます。


     K's marine











 







 

  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 21:48Comments(2)Ks Marine の独り言

2011年07月13日

久しぶりの....

独り言ナイショ

シーズンに入り一段とバタバタとしてまして....

毎日、暑さでまいってますガーン

エキサイター1430 オーディオ取り付け







YAMAHA SHOクルーズ

RIVA製 フリーフローEX取り付け




恒例の行事となりつつあるマフラー交換!

かれこれ.....何隻つけたかな?

わかりましぇんガーン

いつものごとく、ポンプケースを外します。



ふと、インペラーを確認すると!

大変オドロキ

インペラーが破損しているではありませんか!




作業ついでに取り外しインペラー修正ニコニコ

良かったです! 不具合が発見できて!

次は、いらない部品の撤去作業



YAMAHAのフリーフローはノーマルパイプ

をカットして使います。

では、ケーキ入刀ニコニコ




まっぷたつ! 最終、EXの出口になります。



後は、組み付けて 完成ニコニコ



オーナーK様 ありがとうございました。



SEA-DOO RXT255

メーターパネル製作ニコニコ

ブースト計 水温計を取り付けるらしく

たまたま、同じRXT255が点検整備中。

去年、製作したメーターパネルを見て

FRPパネル製作の依頼がありました。


まずは、ベースプレートの型取り。



ベースプレートを成型して上部BOXの製作




内側からFRPをはりつけ表面の成型をします

メーターの大きさにあわせて穴あけ!

最終、下地処理



塗装をほどこして





完成!

RXT255 RXT215とパネル形状が同じですので

取り付け可能です。

イメージとして





こんな感じになりますスマイル

また、ほかの艇種でもワンオフ製作いたしますので

ご相談下さい。

オーナーM様 おまたせ致しました。


最後に


SEA-DOO RXT260RSX

最近、なにかと話題のあるこの方のJET

今回は.......

リボーディング ステップの取り付けガーン

土曜日の昼までに付けといて~! だそうですガーン

で、よくよく考えると....

ん?...

スケジュールがいっぱいで時間が....

何とかしなきゃ!って事で





本日、取り付け完了スマイル

スイマセン.....

完成画像を撮るの忘れていましたガーン

はははははははニコニコ

オーナー M様 完了ですガッツ

もう、海中でも乗り降りが楽になりますね!

次は、何にします~? 楽しみですニコニコ


本日はこのへんで...

お疲れさまでしたスマイル


K’s marine


      
      
     








  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 22:30Comments(2)Ks Marine の独り言

2011年07月03日

SEA-DOO RXT260RS-X

ガーンおまたせ致しました!

ツインインペラー  昨日入荷!





さーてと、言う事で、交換作業!



ノーマルインペラー



大小の羽が交差しつつ加速UPの期待も....

KAWASAKI 300

に負けず劣らず行きますよ!ニコニコ

数少ない、SEA-DOOでも可能性はあります!

トップスピードは変わりません。

ただ、加速感は味わえると思います。

特に、ラフコンディションの波間でもE/Gパワーを伝える

事が出来るとそう思います。


ラフコンディションの中で性能を発揮できるかは、

オーナー自身の話ですけど...

可能性は有ります!どの、JETでもアップ


そう思いますニコニコ


M様、完了ですスマイル

いつでも、体感しに来て下さい!

残り画像UPしときます。





ツインインペラーの醍醐味を

実感して下さい。

最終、セッティングは後ほどお伺いさせて頂きます。

四国初、ツインインペラー

ありがとうございます!


取り扱いは、後ほど、K’s marineこと、くんちゃんが

乗り方を伝授致します。



  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 22:37Comments(0)Ks Marine の独り言

2011年06月29日

本日、終了!!

日常業務の修理orメンテナンス セットアップも終わり....

はぁぁぁぁぁ~.....今日も暑かったガーン

月末と言う事で恒例の事務仕事!

パソコンに溜めてたデーターをプリントUPしながら事務員ニコニコ

はぁ~いつもため息....

何でしょ! このダルメシアン...

ダルダルで白黒の斑点が.....

出ませんよ!ニコニコ

たぶん!

今日のカスタムって事で...

どうぞニコニコ








デイライト使用

おなじみのブルーLEDで!

今回は少し大きめのLEDチップですが....

前回と比べても光量は変わりませんでしたガーン

視認性の良いLEDです。

最近の流行は水平照射が流行みたいですが、まだまだ垂直照射が必要かと

家庭用LED電球も全方向タイプも市場に出てきてますが...

用途にあわせてチョイスできる用にしてもらいたいなって思います。

流行に追われずね!

て、事で、LED部門のお勉強をしております。

従来の発光ダイオード 最近のチップ型と....

照射範囲はいろいろとありますが

ブラックホールも出来ます!

可能性はいろいろとありますよ。

また、ギミックって言うか、オリジナルティーな事も!

オーディオ関でも皆様のニーズに合わせて

いつもながらワンオフで製作させて頂きます!




では、最後に幻の.....

ツインインペラーオドロキ

オーダー頂き本日、発注致しました!

またもや、四国、高松  初上陸ですオドロキ

詳細は少しだけね!

お見せします。


気になる方は、K’s marineまで

多分、マリーナに来たほうが早いかも!

では、本日は失礼します。  



  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 20:59Comments(1)Ks Marine の独り言

2011年06月28日

ワンオフパーツ製作

先週からの日差しでトロトロにとろけそうですねガーン
海開きも始まり、いよいよシーズン到来!!

やっとダイビングボートも仕上がり、ほっと一息もつかの間

アフトデッキに航海機器の取り付けの依頼が入りましたニコニコ

早速、打ち合わせの後、コンソールの製作!!

今回もFRPの単板からの製作になり

ペタペタと一枚ずつ積層ニコニコ

原寸の確認をしながらカッティング....

いつものように張り合わせ  完成ニコニコ











こんな感じになりましたニコニコ

オーナーM様 大変、お待たせ致しました。


次は、RXT260RSにLED取り付けになりますニコニコ


第一回 
JET ツーリング (一泊) 開催予定!!

日時 9月3日 (土)12時 出発
     4日 (日)夕方 マリーナ着

場所 岩黒島 民宿 みはらし亭

ツーリングコースは只今、検討中です。



当日、母船にて同行いたします。

マイクロバスもありますので

お子さん、ご家族皆さんで参加頂けます

のでお誘い合わせ下さい。


最終、予定など詳しく決まり次第、

マリーナ店頭 ブログ等にて報告致しますので

皆さんのご参加お待ちしております。



K’s marine












  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 16:32Comments(3)Ks Marine の独り言

2011年06月06日

SEA-DOO RXT260RS と 裏家業!

梅雨入り合間の晴れ日!

ステッカーチューンの始まり!

ごらんあれ!







オリジナル トライバル仕様ニコニコ

こんな事もやってます!

あまりにも、修理 チューニングが増えた為、只今、整理中!

裏家業もアリ.....

頭の中 パニックですガーン

今朝は、朝5時に起きて6時にお店入り!

頭が回らない内に VXのE/G降ろしオドロキ

オイルが無くなるトラブル!

E/Gルームに漏れた形跡もなく......

やっぱり、ピストンリング?

プラグを外すとオイルで濡れていましたガーン

てことで、早朝からE/G降ろし!





とりあえず、このままで次の課題へ

KAWASAKI ウルトラ250

中古で買って来たらしく、メンテナンスの依頼オドロキ

やっぱり、スーパーチャージャーのプーリーが錆錆!

ベルトが錆で切れる可能性が...

オーナーに伝えプーリーのサンドブラスト処理

取り外しにかかると....

プーリーのハウジングが損傷ガーン








あ~怖い! 見えない部分!

250では部品はでません! スーパーチャジャーASSYになりますが

260と共通ですので部品注文!

なんとか なりそうですニコニコ

では、裏家業ガーン


只今、ダイビングボートの製作に携わっておりますニコニコ

詳しい詳細は報告出来かねますが

画像をアップさせていただきます!















明日は定休日ですが、ダイビンボートの製作に行きます!

請け負った仕事は、E/G関係 発電機 シャワー ギャレー レーダー GPS ect

何がなんだかガーン

主に、船体以外の施工です!

また、休日なく仕事になりますが、新しい技術を学ぶ為にも

明日も頑張ります!

後、恒例のマフラー交換

日常、メンテナンスと

マジ、パニック状態で....

スイマセン!

工場もいっぱいいっぱいで収まりつきませんガーン

ですが、マリーナ一同 よりいっそうのアフターケアー

に勤めていきますので宜しくお願い致します。









  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 20:34Comments(1)Ks Marine の独り言

2011年05月26日

RXT260RSX LED

LEDニコニコパート2

今回はSEA-DOO RXT260RSXにLED

を取り付けしました汗

サイドミラーカバーにRED LEDで!



フロントハッチ開閉の為 配線工事が思ったより

手間がかかりましたよ。なんども開閉部の配線

取り回しの確認しながら....取り付けニコニコ

同時作業としてフロントハッチにエアダクトを

加工追加しました。

フロントからのフレッシュエアーの取り込み

増量ってことで!





結構、大きな開口にガーン

ここから、フレッシュエアーが入りラゲージBOXの凹部を通り、

メーターパネルカバーに沿ってエアがダウンフロー

メーターカバー下部にあるダクトからE/Gルームへ

はっはっはっアップ

これで、後部ブロワーを使えば真夏の高温汗

E/Gルームも快適ニコニコ

では、完成画像をどうぞ!!













ダクトに思わず赤い目玉付けたくなりましたニコニコ

昔のアニメですが..ガンダムってありまして

それに出てくるズゴックみたいで....

モノアイにしたぁ~い!

ちゃんとLEDで発光させて..ひひひひ!


 K’s marane 一言劇場


K’s モノアイやってみない?

M氏  ありえん!

K’s ちょっとで良いから!

M氏  ん?意味がわからん!


はいオドロキ終了!

私のジャブをアッパ~一発却下!

ですよねニコニコ

ちょっと、悔しいけど諦めます。


てな感じで、オーナーM様

何とかブログにアップ出来ました!

また、日曜日にお待ちしております。

あ、そうそう、29日 日曜日 正午から

マグロパーティー開催です!

少し早めに来たらいいかもニコニコ


では、本日 業務終了となります。

皆さん 本日もお疲れさまでした。


   K’s marine






















  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 20:38Comments(0)Ks Marine の独り言

2011年05月25日

KAWASAKI 新艇入荷

来ましたぁ~!

KAWASAKI ウルトラ300LX ニコニコ













またもや、モンスターJETが上陸!

今回も四国初上陸 一号艇ですニコニコ

5/20に販売開始になり本日、入荷となりました!

カタログで見るイメージよりすごく綺麗でニコニコ

クルーザーシートも良い感じですスマイル

オーナー様 大変、おまたせ致しました。

モンスターKAWASAKIウルトラ300 

RXT260RS改 RXT260RS-X改 RXT255改

YAMAHA SHO

今年はどれが早いかなニコニコ

楽しみですね!

また、皆さん覗きに、遊びに来て下さいねニコニコ







  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 20:33Comments(1)Ks Marine の独り言

2011年05月18日

YAMAHA 242リミテッドS

夏~に向けてニコニコ皆さん、

ボートもJETもオプション取り付けに作戦練ってる

みたいですねニコニコ

相談話がチラホラとニコニコ

何かと話題に出てくる LED..... 

て、ことで今回、YAMAHA 242リミテッドS

水中LEDの取り付けでぇ~すスマイル




LED本体です!

なかなかの防水処理が施されています。

これならユニット内の浸水もなさそうです。

取り付けにかかります汗

まずは、船体後部にある点検ハッチを

取り外します。






はい、ウォーターBOXが見えました!

今度は、船体に配線と取り付けボルトの位置

を決め、穴あけオドロキ

採寸しながらの作業になりますガーン

少し小さめの穴がベストですね!

焦らず 慌てずにスマイル





はい!穴あけ終了ニコニコ

今回もマスキングテープで

ゲルコートの割れを防ぎます。


本体、取り付けです。

配線と取り付けボルトの穴から海水が

浸水しないようにしっかりと

コーキングを本体裏側に分布して

ボルト ナットにて固定です。

余分なコーキングをふき取ります!





次は、配線の取り回し作業です。

LEDが船体後部なので運転席までLEDの

配線を延長し、メーターパネルの裏側の

アクセサリー電源から供給します。

もちろん、スイッチも運転席側に取り付けです。




メーターパネル裏側ガーン


すべての配線も終わり、点灯試験ですニコニコ








完成!

なかなかでしょ!

これでナイトシーンの演出もバッチリですねニコニコ

夜の海がブルーに.....ニコニコ

集魚灯にも....使えるかも.....

ははははは ダメですよ!夜たきは!


もう一つ!

面白い物を紹介しますね!

ジャジャぁ~ンニコニコ



スラスト ベクター?....ん?何じゃ?

商品が届くまでYOUちゅ~ぶにて動画三昧...ガーン

ん~.....?

肝心な構造説明もなく英語でペチャクチャ

ふ~ん..ガーン

何度も動画確認し何となく作用を確認!



商品です 何やらスタビライザーみたい....

では、取り付けまっす!

説明書を見ると....

で..でましたオドロキ

写真とちょっとした英語説明書....

どこがInstallation Manualなの?

やっぱりなぁって感じで写真見ながら現物合わせ。

ボチボチと英語を読みながら組み上げ 完成!






え~っと、この商品は、低速時のハンドルの

効きを良くするものです!

もちろん、バックにも有効ですねスマイル

スピードが上がると三枚目画像のようにフィンが上がります。

一枚目の画像に左右のフィンの間にステーがありますね。

そこに、JETポンプからの水流があたり

フィンが持ち上がるという構造です。

取り付け後、構造を理解できました。

はぁ~ スッキリした~ニコニコ

でも、これって...

Sea-Dooのオーパスと良く似てますねガーン




はぁ~い 本日も長々と


では、本日の授業は  終了です!

お疲れさまでしたアップ



















  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 21:04Comments(2)Ks Marine の独り言

2011年05月14日

サービス レポート スズキDF70

本日、終了~ですスマイル

先日の船外機 スズキDF70psのトラブルの一例です.....

アッパーケーシングの排気ポートの電触 

クランクシャフトオイルシールの劣化(オイル漏れ)

ギヤオイル乳化(オイルシール劣化 海水の浸入)

E/G回転の低下

以上のトラブルです。


では、まずアッパーケーシング

これはパワーユニットの下部にある部分です。

ちょうど、ステアリングの首部分になります。

オイルパンとパワーユニットの間ですねスマイル





四角い大きな開口が排気ポートになります。

右側上部に電触で穴が開いていますオドロキ

小さい開口が冷却水の通り道になります。

排気ポートと冷却水のジャケットは隣り合わせの構造になってます。

排気ポートに穴が開いたため海水が吸い込まれます。

これは、排気工程が終了し排気バルブが閉じるときに負圧が発生します。

いわゆる、吸い込み状態になります。

その工程に海水が排気バルブからシリンダー内に入りピストンリングが
固着したり排気バルブのリフト量の減少 シート面の電触など
の症状がでます。(圧縮低下)

外観ではなかなか確認できない部分ですので簡単な発見には
E/Gオイルの乳化 ブローバイホース内の白濁 オイルキャップの
内側の白濁などで異常確認できるかと思います。

少し白っぽいなと思ったらすぐに修理をおすすめします。

今回のE/Gも海上係留艇です。

使用後、E/G停止 すぐには止めずE/Gを冷やす為、
アイドリングでしばらく運転して下さい。
(アフターアイドリング 余熱による海水の結晶化防止 オイルパンガスケットの不良など)

チルトUPの前にE/G左舷側に水洗用のキャップ(スズキDF)
が付いていますので取り外せばシリンダー内の海水が出てきます。

十分に海水を排出させて元どおりにキャップをしてチルトUPします。

海にキャップを落とさない様に気をつけて下さい。

完全とは言えませんが塩害予防策として良いかと思います。

次に、クランクシャフトオイルシールの不良ですが、経年の劣化と思われます。

DFシリーズはクランクケースにはさまれた様にオイルシールが取り付けされています。

ですので、残念ながらE/Gを分解~!!

バラバラ.......オドロキ

皆さん、これが、E/G構造 部品たちです。




クランクシャフト



ピストン コンロッド



シリンダー

今回は海水により錆が発生していましたので

ホーニングしました。



シリンダーヘッド



バルブ

小さいのが吸気 大きいのが排気バルブです。

カーボンや塩の結晶などを取り除き清掃済みです。



ピストン (清掃後)

ここまでバラシたのでピストンリングも交換します。

ピストンもピカピカにニコニコ




E/G内部をすべて清掃し組み付け!

後は、オイルポンプ オイルパン ストレナーなど

オイル通路をすべて清掃し組み立て完了!

最後に新しいオイルフィルター E/Gオイル

タイミングベルト サーモスタット プラグ交換ニコニコ

プラグなのですが、ここ最近、オーナー様自身などで

イリジュウムプラグに交換されておられる方が

おられますが、注意が必要です!

E/G不調の原因のひとつです。

アイドリング不良 出力不足の原因となっております。

これは、マリンジェットにも同じ症状が出ていますので

必ず、標準プラグを選別して下さいね!

マリンE/Gの場合、アイドリング時には、E/G

冷却も兼ねて燃料が若干濃い目に設定されています。

この為に、イリジュウムプラグの性能を低下させる

状態(燃料過多によりカブリ状態)になっていると

思われます。

E/G温度 油圧 排気温度など

環境により燃料吐出量も変化しています。

高性能イリジュウムプラグの電極も

白金 プラチナとより良い火花がでる様に

出来ておりますので、デリケートな物です。

一度カブリ状態になれば性能が発揮されません。

皆さん、気をつけて下さいね!



いよいよ、陸上試運転から海上試運転スマイル

順調な吹き上がり! オイル漏れ 乳化もなく

E/G回転も修理前、5100rpmから5600rpmにガッツ

完成!

本日、オーナーに引渡しとなりました。


尚、ご不明な点、分からない事など有りましたら

いつでも、ご相談下さい。


K’s marine












  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 22:32Comments(1)Ks Marine の独り言

2011年05月14日

本日、快晴ですが.....

先日からの風が....

今日も吹いてます!

明日は落ち着くかもニコニコ

段々と気候も良くなりつつありますスマイル

そろそろ、海に出動してみては!?

今日も誰も来ない..マリーナですガーン

残念ながらネタも少なく.....

皆さん、遊びに来て下さいニコニコ

と言う事で、本日、中古艇 情報ニコニコ








2005 SEA-DOO GTX-4TEC 145ps

検査切れ 受け渡し 実働 88H

整備済み







95 YAMAHA VN700

検査切れ 要整備受け渡し








2003 YAMAHA FX140 クルーズ

検査H24.8 実働115H 各所整備済み BAT新品

名義変更だけで乗れますスマイル









2008 SEA-DOO RXT215改

検査H23.11 実働?H キーが届き次第、確認します。

K’s marine製 パイピング

RXT255用 インタークーラー装備

イージーライダー製 レース用コンピューター

RIVA製 空中排気EXマフラー

ect 改造多数.....

RXT255改にもパワー劣らず 外観ノーマル

メッチャ早いっすオドロキ



価格など詳しい情報はこちらまでスマイル

お問い合わせ下さい。


K’s marine 上脇 携帯 080-5667-2209












  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 12:30Comments(0)Ks Marine の独り言

2011年04月24日

SEA-DOO RXT260RS

ニコニコオーナー 今ちゃー様

お待たせしました!

作業、完了ですニコニコ




100φ エアクリーナー 取り付け中..野生のサルみたいでしょ!

記念撮影ニコニコ

こんな所にも入りますニコニコ

決して遊んではいませんから!

けど、楽しんでますけどね   ははははニコニコ


エアクリーナー取り付け完了!!



後は、インタークーラーパイピング ブローオフバルブ EXマフラーを取り付けます。

完成画像ガッツ








イエローがE/Gルームを華やかに飾ります!

目がチカチカしますけど....

今回も良い感じに仕上がりましたスマイル

パーツにステッカー貼ってみました!

最終、オイル交換 オイルフィルター交換してE/G始動点検です。

不良箇所も無く作業終了で~す!




先日の木枠の正体は?

とのことで......

お見せ致しますニコニコ








答えは  あの噂のKAWASAKI 300ps!!

めっちゃ! カッコいいです!

四国、初上陸ニコニコ

1号艇です。

どんな走りをするか楽しみですね。

 



  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 19:43Comments(2)Ks Marine の独り言

2011年04月22日

新艇 本日入荷!

またまた、木枠で登場ニコニコ

AM9:00

一台のトラックに木枠が......

来たぁ~!!



中身は.....

ご想像にお任せしますガーン

チラッと見せたい...けど。

今回は....ナイショニコニコ

この、木枠にピンっときたら 連絡を!

限定 10名様

最新、K’s marine

ステッカープレゼントニコニコ

まだ、デザイン思案中ですが、限定です。


尚、現物は期間限定ですので、お早めに....


メッチャ カッコ良いです。

自分自身も、購入しようかと....

只今、検討中!









  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 18:56Comments(4)Ks Marine の独り言

2011年04月17日

SEAーDOO

ニコニコスーパーチャージャー分解! 









バラバラになった本体 構成部品です。

各部、チェックしながらインペラー(扇風機の羽みたいな)以外

シャフト、ベアリング、シール、クラッチ すべて交換しますニコニコ

100時間ごとにオーバーホールとなります。(メーカー指定)

難なく、組み付け完了!

E/Gオイル フィルター交換も忘れずに........!

お次は、EXマフラーの交換です。



前期RXTシリーズでは、オーパスシステムが付いています。

これは、低速時にステアリングのきれをアシストする機能です。

ある程度、推進力がないとハンドルをきっても直進してしまうので

ヒレの様な物が船体後部に左右にあり舵効きを良くします!

ですが、今回、空排マフラー取り付け時、干渉しますので取り外しします。




で、船体にマフラー出口の穴を開けます。

開口時にゲルコート(表面処理)が割れるのを防ぐ為に

マスキングテープを張り、開口部位置決めして下準備完了!

穴あけ終了!



出口のフランジを取り付けます。

これがまた、大変でして..............ガーン

E/Gルーム後部に頭から身体を半部、潜りこませて取り付けます。

さすがに、その光景は恥ずかしくてお見せできませんので...........ガーン

また、機会があれば見れるかも!  ははははは

いらない部品も取り外し、EXパイプ取り付けです。

後は、オーパスを取り外した開口部をプレートにて塞ぎ 

完成ニコニコ






オーナー K様 

EXマフラーが日本に在庫がなく本国より取り寄せになってしまい大変、

お待たせいたしました。

本日、作業完了となりました。

テスト走行も良好でしたのでご安心を!良い音してますよ!

ありがとうございましたニコニコ




RXT260RS

今ちゃー様 10時間の馴らし運転、お疲れ様でしたニコニコ
昨日は寒さで震えていましたね! 風邪ひてませんか?

早速ではありますが、いらない部品撤去させて頂きましたスマイル

ドック入りのRXT260RS




使わない部品の山 まだありますけど一部



はぁ~すっきりニコニコ

相変わらず、広いE/Gルームです!




取り付けを待ってる部品達.............



明日から、またワンオフパーツ製作にかかりますガーン
連休までには! 何とか仕上げま~すニコニコ

楽しみに待ってて下さいませ!

K's marine製のインタークーラーパイピング RIVA製EXマフラー

船体同色で........  イエローオドロキ

私も楽しみですよ、ホントに!

また、楽しい作業になりそうです!!

では、また製作過程 報告させて頂きます。









  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 21:54Comments(2)Ks Marine の独り言

2011年04月10日

大変申し訳なく

ブログも出来ず.......

すいません。

スーパーチャージャー O/H

からUPできなくて.........

さぼり?

かも......

また、頑張ってブログUPしていきますのでニコニコ

正直、あまりにもバタバタしてまして..........

ダウン状態でして汗

今日は、お客さんの結婚式用動画撮影で終わりました。

夕日、沈む光の中、撮影!

とても、良い環境の中、私も船で参戦!

とても、良い画像が撮れたと思います。

二人の幸せを......

そう願ってます!

若い二人がJETに乗ってラブラブハート

いちオジサンとして、うらやましい.....事であり

何か、昔を、思い出してしまいました!

今日は、私にとっても思い直す良い日になりました。

元気でました!

二人にこれからの幸せを!

  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 22:58Comments(0)Ks Marine の独り言

2011年03月26日

RXT 215 06モデル

今日はなんだか変な天気でしたねスマイル

朝からろ過装置の加工。明後日の納期なので.....バタバタ!

何とか最終加工まででき、FRP樹脂が硬化するまで、昨日の続きの

ビルジポンプの取り付けにかかります!




ポンプ、S/W 取り付け完成!



RXT 215 06モデル






メンテナンスに来ましたニコニコ

何と、オーナーKさんは徳島県から...........

JETを持って来て頂きました。ありがとうございますニコニコ

スーパーチャージャーのオーバーホールの依頼です。

いろいろと症状を聞きながらオーナーとしばし会話!

で、お願いしまーす!ニコニコ

って帰ったのですが、すぐに、帰ってきました........

ん?何か忘れ物ですか~?

はい!実は..........

で、お伺いするとマフラーが気になるそうでした!

マフラー交換においての説明をしながら、現物も見て頂き見積もりニコニコ

じゃあ、マフラーも! 空中排気で!オドロキ

また、一艇、空中排気の誕生となりました。

ありがとうございますニコニコ

ひと段落して、早速、スーパーチャージャーの取り外し。

あれ、取り付けボルトが一本脱落.........

振動で外れたみたいですガーン

で、スーパーチャージャーの写真




これで、3気筒 1500cc 215馬力を出してます!

すごいでしょ!

明日から、バラバラにしていきますね!

また、画像アップしま~す。



RXT260RS 用パーツ






100φ パワーフィルター

100φ スリーブ (スーパーチャージャー取り付け)

RIVA製 EXキット (空中排気)

入荷しました!

取り付けるのは、慣らし運転が終わってからですね!

オーナー今ちゃ! 10時間がんばってくださいねニコニコ

















  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 19:17Comments(2)Ks Marine の独り言

2011年03月25日

新艇 SEA-DOO

久しぶりのUP UP UP! です。 

先日、届いたRXT260RSも組み立てSETアップ完了ニコニコ
用品も届き、とりあえず、ビルジポンプの取り付けすることに......




さてと、ビルジノズル取り付けに大きな穴を開けますオドロキ
新艇なので....ドキドキものですニコニコ

何度も取り付け位置を確認しながら、ホールソーで開口。



あ~あ、穴開けちゃった! 新艇なのに.......ニコニコ

もう、もとには......戻りますよ! ははは!

で、ビルジノズルを取り付けます。あ!ちゃんと、開口にコーキングして下さいねオドロキ

取り付けたら、コーキングがはみ出てきますので、ウエスで綺麗にフキフキしましょう。



コーキングは、今回はクリヤーにしました。

船体内部です。白いのがビルジホースです。

後は、ポンプ取り付けステーを固定します。



本日は、ここまでです! ポンプステーが固定されるまでさわれません!

明日はポンプ本体 S/W 配線工事になります。




SEA-DOO XP-L

宙吊り状態のXP-L 船底補修ですニコニコ

実は、去年からお預かりしてまして........ガーン

レストア中で~すニコニコ

納艇は、5月の連休までで手が空いた合間に作業してますスマイル







船底補修 終了!

もとは、イエロー/ブラックでしたが、今回、レッド/ブラックにスマイル
船体上部は塗装済みです。

まだまだ、やることがいっぱいあって.......さて、どうなることか?

ちょっと、ペースUPしなきゃ間に合わないかも!

いそがなきゃ汗




これ汗何でしょう?

分かる人パー   はい、あなたニコニコ



正解は、船 JET の部品じゃありませんでしたガーン

実は、これ庵治温泉の露天風呂のろ過装置なんです。

先日、知り合いの設備屋さんからTELがあり、ちょっと相談が.........

何やら嫌な予感が.......で、いざ、現場に!

話を聞きながら現物確認! あ!やっぱり...してやられましたガーン

やれやれ、頭頂部の蓋のねじ山がなくなっていました。

そりゃ蓋が出来ないわな! さぁ、どうする?

いろんな修理方法を提示して、結果、フランジを付けアクリル板で内部確認出来るように......


とのことで、トラックに積み込みマリーナに.....

運転しながら頭の中で3Dの図面、段取り!

知り合いのアクリル加工会社にTEL

だいたいの余裕を見て上部アクリル板のサイズを伝え発注......マリーナ到着!

さっそく、フランジ製作汗

白っぽいのがワンオフフランジスマイル

フランジの内径に合わせ、頭頂部をカット(黒い部分)

で、今日は仮に取り付けですパー

開口も大きくなりメンテナンスも出来やすくしました。





作業を進めてる間に、お客さんに言われた一言。

あれ?内職かい?キムチでも作るん?.......ガーン

と、いろいろと言われました!  ははははニコニコ

そんな楽しい話もいいかも! おかげで良いネタになりましたよ。



てな感じで、まだまだ、寒さ残る日々ですが毎日、面白おかしくやってます!

こんなK`s marineですが

また、皆様のお越しをお待ちしておりますニコニコ

でわ、作業報告の続きは、また明日! 









  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 22:48Comments(1)Ks Marine の独り言

2011年03月19日

SEA-DOO

本日.......SEA-DOO RXT260RS 
入荷しました!

私も、久しぶりの木枠を見てガーン
 
やっぱり最近のJETは、大きいですね?




フォークリフトで工場内に移動ニコニコ





まぁ~ツイタテみたいで!

で、中身は.........

チラッとだけねニコニコ




明日から木枠と格闘しながら梱包からJETをだしていきます。

さーてと、慣らし運転が終われば.........

また、ライトチューンの始まりですねガーン

定番のマフラー交換! 260RS初の大気開放マフラーに!

インテークも交換(100φ)インタークーラーパイピング製作 ブローオフバルブ取りつけ

必中のビルジポンプ取り付け!

また、ワンオフ部品製作に......ニコニコ

作るのが楽しくてたまりませんニコニコ

想像しただけで........ははははニコニコ


ブースト計も取り付けて更なる進化をアップ

楽しみですね!

オーナー今ちゃん 届きましたよ! 愛艇がアップ

SEA-DOO RXT260RS イエロー カッコいいっすねニコニコ









ご結婚 おめでとうございます!



明日はオーナーM様、ご結婚おめでとうございますニコニコ

新たな二人に幸せを願っていますニコニコ

この場をかりて、お祝いの言葉とさせて頂きます!

M様、ご結婚祝いとして工賃も半額とさせて頂きますので!

RXT260RS-Xとしてぜひともツインインペラーの取り付け........ぜひ!

RSがもう一艇きましたよ!

さぁ~どっちが速いかな?

ドキドキするなら、ご一報下さいね!



  


Posted by 檀ノ浦マリーナ at 21:06Comments(1)Ks Marine の独り言