2011年12月31日
いよいよ!
今日で今年も最後ですね!
マリーナの中もお正月モードです!
今年もいろいろとお世話になりました・・・
2012年は皆様にとって良い年になる事を祈っています。
年始は1月4日(水)から営業しますので、遊びに来て下さいね!!!
では・・・ 良いお正月をお迎え下さい!!!
2011年12月29日
2011年12月26日
いよいよ!
クリスマスが終わり・・・
皆さん・・・
いい思い出はありましたか???
ケーキ美味しかったですか???
あと数日で お正月!!!
綺麗に飾られていた ツリーを片付けながら・・・
年末まで
あと、数日しかないのを思い出し・・・
ラストスパートです!!!
2011年12月24日
2011年12月23日
暖か~い クリスマス???
火曜日から 仕事の打ち合わせで・・・
あったか~い
沖縄に行ってきました!!!
短パン・Tシャツで迎えるクリスマスには
なんか・・・違和感があり

綺麗な海を見ながら
思わず・・・ ぼーっと



帰ってきて
ギャップがありすぎ
メッチャ 寒いよ~

こんな所で 仕事したいな~
1日オフにして・・・
浜辺でゆっくりしたいな~
あったか~い
沖縄に行ってきました!!!
短パン・Tシャツで迎えるクリスマスには
なんか・・・違和感があり
綺麗な海を見ながら
思わず・・・ ぼーっと
帰ってきて
ギャップがありすぎ
メッチャ 寒いよ~
こんな所で 仕事したいな~
1日オフにして・・・
浜辺でゆっくりしたいな~
2011年12月18日
本日の・・・釣果!
天気は良かったものの・・・
朝から西風が・・・ ピュ~~~
ほとんどの方が出航を止め
マリーナで井戸端会議でした!!!
そんな中 M様・・・
漁労長の名誉をかけ・・・
銀色の美味しいやつ
(指4本クラスです!)
やっぱ・・・ やってくれますね!!!
2011年12月16日
祝・オープン!!!
あの・・・行列の出来る居酒屋 「三馬力」の
3号店が 高松市多肥上町に プレオープン!!!
という事で・・・
早速、行ってきました!!!
奥様手作りのノレンをくぐると・・・
広々とした お洒落~な店内で (イブはカップルでいいね!)
大人数でも対応できる座敷コーナーあり
また、三馬力さんの旨い料理あり
(ジンジャー鍋を頂きました!)
あっ!!!
あまりにも旨くて食べるのに夢中になり 料理の写真撮るの忘れた???
で・・・
思い出したのは腹いっぱいになった後でした



(今度 ちゃんとUPしますね!)
グランドオープンは12月19日(大安吉日)
居酒屋 「三馬力 2号店」
高松市多肥上町711-8 (輝てんさん跡地)
087-888-3788
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=34.28807624&lon=134.05131548&ac=37201&az=78.710.11&z=18
奥様

お茶目な大将がお迎えしてくれますよ!!!
2011年12月15日
作業船 艤装
朝一で、多度津へ出張!
朝の渋滞の国道を走りながら艤装品の取り付けイメージ
現地到着まで一時間半
やっと到着!

早速、缶コーヒーを飲みながらE/Gハッチを撤去
追加の24V ダイナモ ヒューガルポンプ 油圧ポンプを
E/Gベッドに取り付けます。
寸法を測り、各取り付けベースを製作
追加のプーリーをにらみながら取り付けベースを溶接
仮組みします。



青く大きな物体がネットローラーの油圧ポンプです。
左舷側が海水ポンプ(イケス用)
右舷後部が24Vダイナモ(油圧 海水ポンプ電磁クラッチ用電源)

船首 ネットローラーです。
E/G系統は12V仕様なんですが、ポンプ系が24Vなので
24Vダイナモ 別バッテリー追加となります。
船体配線関係も日常作業系統ラインとE/G関係と共に別回路に変更します。
これにより、万が一の動力系24Vに異常が起きてもE/G系統配線は
独立していますので、航行にはまったく支障がありません。
モーターなど動力系24Vがショートなどを起こすと配線が過熱し
火災を引き起こしますので注意が必要です。
もし24Vから、12Vをとる時は、くれぐれも、24V電源の
片側バッテリー12Vの電源を取ったりしないように!
DC-DCなどを必ず使用して下さい。
バッテリーの性能低下にもなります。
E/G系 ポンプ系 航海機器 配線変更
イケスポンプ配管 散水ホース 油圧配管
完成です




今回、ダイナモのVベルトテンション調整のステーの製作をやめました。
従来の弓形ステーを製作するのも手間が掛かる作業の為です。
面倒なからと言われても仕方ありませんが
なんか、新しいモノは無いかなと........
考えたあげく、そういえば良いモノが
ヒラメキましたよ
ひひひひ!
では、お見せします

チャララ ラッチャラー
ピロボール式テンショナー
ドラえもん風に読んでくださいね!
従来型より製作も簡単! 調整も簡単!
これは、良いですよ!
久々のヒット作の完成
てなことで、本日の作業も無事に終了です。
明日は、可倒式スパンカーの製作です。
二日目 アップ完了となります。
朝の渋滞の国道を走りながら艤装品の取り付けイメージ

現地到着まで一時間半

やっと到着!

早速、缶コーヒーを飲みながらE/Gハッチを撤去
追加の24V ダイナモ ヒューガルポンプ 油圧ポンプを
E/Gベッドに取り付けます。
寸法を測り、各取り付けベースを製作

追加のプーリーをにらみながら取り付けベースを溶接

仮組みします。



青く大きな物体がネットローラーの油圧ポンプです。
左舷側が海水ポンプ(イケス用)
右舷後部が24Vダイナモ(油圧 海水ポンプ電磁クラッチ用電源)

船首 ネットローラーです。
E/G系統は12V仕様なんですが、ポンプ系が24Vなので
24Vダイナモ 別バッテリー追加となります。
船体配線関係も日常作業系統ラインとE/G関係と共に別回路に変更します。
これにより、万が一の動力系24Vに異常が起きてもE/G系統配線は
独立していますので、航行にはまったく支障がありません。
モーターなど動力系24Vがショートなどを起こすと配線が過熱し
火災を引き起こしますので注意が必要です。
もし24Vから、12Vをとる時は、くれぐれも、24V電源の
片側バッテリー12Vの電源を取ったりしないように!
DC-DCなどを必ず使用して下さい。
バッテリーの性能低下にもなります。
E/G系 ポンプ系 航海機器 配線変更
イケスポンプ配管 散水ホース 油圧配管
完成です





今回、ダイナモのVベルトテンション調整のステーの製作をやめました。
従来の弓形ステーを製作するのも手間が掛かる作業の為です。
面倒なからと言われても仕方ありませんが

なんか、新しいモノは無いかなと........
考えたあげく、そういえば良いモノが

ヒラメキましたよ

ひひひひ!
では、お見せします


チャララ ラッチャラー
ピロボール式テンショナー

ドラえもん風に読んでくださいね!
従来型より製作も簡単! 調整も簡単!
これは、良いですよ!
久々のヒット作の完成

てなことで、本日の作業も無事に終了です。
明日は、可倒式スパンカーの製作です。
二日目 アップ完了となります。
2011年12月14日
SEAーDOO RXT255 260RSX
いや~!
かなりの、放置状態......
ブログ更新しなきゃと思いつつ
毎日、バタバタと
久しぶりに、アップします。
ハイシーズンもアッと言う間に終わりJETの修理もパラパラ!
オフシーズン準備の問い合わせ 来年に向けての
チューニングの問い合わせを受けながら
フィツシング プレジャーボートの修理
あ、そういや、先日、オーナーの車のフロントパネルも塗装したっけ
てな感じの毎日!
そんな中、Sea-Doo RXT255X の中間検査.......
ん
そうなんです、あの直線番長のJET! 耐久試験かぁ~
と思いながら、改造仕様書の製作......
JCIに改造仕様の報告し、耐久試験の実施の確認。
と、ところが、4ストロークのJETの改造申請の前歴がなく
あら、またなの、四国初になっちゃいました。やれやれ...
あれやこれやとJCIとE/Gデーターや改造場所 構造の説明 話合いと
最終、ここまでだったらOK とか和解策を練りに練り説明し
、ようやく、許可を頂きました。
4ストJETのオーナーさま 朗報ですよ!
EXマフラー インタークーラーパイピング
中間 定期検査 そのままでOK です。
各検査申請 改造申請致します。






こんな感じですね
これを機会にEXマフラー交換ect
いかがですか?
YAMAHA KAWASAKi SEA-DOO 対応
気になるパーツ オリジナルパーツなど
何でもご相談下さい!
他店での改造でも検査致します。
JETを持ち込みのうえ、ご来店下さい。
尚、仕様により耐久試験を実施させて頂く場合も
ありますので、ご了承下さい。
明日は、多度津へ出張だぁ~
作業船の艤装です!
作業過程、写真撮ってきまーす
皆様、本日もお疲れさまでした
では、またがんばって更新していきます。
K's marine
かなりの、放置状態......
ブログ更新しなきゃと思いつつ
毎日、バタバタと

久しぶりに、アップします。
ハイシーズンもアッと言う間に終わりJETの修理もパラパラ!
オフシーズン準備の問い合わせ 来年に向けての
チューニングの問い合わせを受けながら
フィツシング プレジャーボートの修理

あ、そういや、先日、オーナーの車のフロントパネルも塗装したっけ

てな感じの毎日!
そんな中、Sea-Doo RXT255X の中間検査.......

ん

そうなんです、あの直線番長のJET! 耐久試験かぁ~
と思いながら、改造仕様書の製作......
JCIに改造仕様の報告し、耐久試験の実施の確認。
と、ところが、4ストロークのJETの改造申請の前歴がなく

あら、またなの、四国初になっちゃいました。やれやれ...
あれやこれやとJCIとE/Gデーターや改造場所 構造の説明 話合いと

、ようやく、許可を頂きました。
4ストJETのオーナーさま 朗報ですよ!
EXマフラー インタークーラーパイピング
中間 定期検査 そのままでOK です。
各検査申請 改造申請致します。






こんな感じですね

これを機会にEXマフラー交換ect
いかがですか?
YAMAHA KAWASAKi SEA-DOO 対応
気になるパーツ オリジナルパーツなど
何でもご相談下さい!
他店での改造でも検査致します。
JETを持ち込みのうえ、ご来店下さい。
尚、仕様により耐久試験を実施させて頂く場合も
ありますので、ご了承下さい。
明日は、多度津へ出張だぁ~

作業船の艤装です!
作業過程、写真撮ってきまーす

皆様、本日もお疲れさまでした

では、またがんばって更新していきます。
K's marine
2011年12月14日
イルミネーション!
昨日、三木町のある F様のお宅にお邪魔してきました!
(多分、ご近所の方は分かるかも・・・)

表から綺麗なイルミネーションで飾られ
幻想的な明かりに癒され・・・
部屋の中まで・・・

サンタさんでいっぱい!!!
この場をお借りして・・・
ありがとうございました!
また、美味しい ケーキ ありがとうございます。



いつも・・・楽しみにしております!!!
2011年12月14日
旨い!
朝から 昼飯は (鷹の羽さん)のうどん・・・
と決めており (こんな日ってあるでしょ!)
待望の 黒白うどん (うどんとそばのミックス)に でっかいイナリを乗っけて!!!

いっただきま~す!
そばも・・・O様 特製 手打ち・手こね ですよ!
うんまい!!!
満足の昼ごはんとなりました!
場所は 旧長尾街道 協和中学の入り口角
香川県高松市元山町1001-3
087-867-5923
http://itp.ne.jp/shop/KN3700060600044072/
ご馳走様でした ☆☆☆
と決めており (こんな日ってあるでしょ!)
待望の 黒白うどん (うどんとそばのミックス)に でっかいイナリを乗っけて!!!
いっただきま~す!
そばも・・・O様 特製 手打ち・手こね ですよ!
うんまい!!!
満足の昼ごはんとなりました!
場所は 旧長尾街道 協和中学の入り口角
香川県高松市元山町1001-3
087-867-5923
http://itp.ne.jp/shop/KN3700060600044072/
ご馳走様でした ☆☆☆
2011年12月11日
皆既月食!
寒かったですね!
でも・・・何とか観察できる天気に恵まれ
で・・・ 最初は少しずつ欠けてきたのに
全部かかると・・・なぜか ボヤーっと薄明るい満月に???
不思議ですね!
で・・・
香住のお客様から届いたカニ

夕食に!!!
めったに食べれないご馳走になりました!!!
この場をお借りして
マリーナスタッフ一同より・・・
香住のW様・・・
ありがとうございました!
2011年12月04日
速報です!
久しぶりの良いお天気!!!
少し風は残っていましたけれど・・・
日産サンキャット7.7 オーナーの S様
やっと 顔を見ました!
それも2枚も・・・
他にも・・・
F様 ご一行様!!!
赤い でっかいやつ!!!
いい日曜日になりましたね!
2011年12月02日
クリスマスキャンペーン!!!
海上係留をされている方に朗報です!!!
クリスマス迄のキャンペーンですが・・・
お持込頂ければ、船底塗装をお安く施工致します。
~ 19ft 25.000円
20ft ~ 24ft 30.000円
25ft ~ 30ft 35.000円
色は黒、青、赤からお選び下さい!
消費税も込み価格です!
綺麗なボートで新年をお迎え下さい!
ヤマハ 4スト船外機 115AETX
限定1台のみ 超特価にて・・・
新品箱入りで勿論、1年間のメーカー保障付です!
詳しくは 090-3180-5399 野口迄・・・
合言葉は 「あしたさぬき」
