2011年05月14日
サービス レポート スズキDF70
本日、終了~です
先日の船外機 スズキDF70psのトラブルの一例です.....
アッパーケーシングの排気ポートの電触
クランクシャフトオイルシールの劣化(オイル漏れ)
ギヤオイル乳化(オイルシール劣化 海水の浸入)
E/G回転の低下
以上のトラブルです。
では、まずアッパーケーシング
これはパワーユニットの下部にある部分です。
ちょうど、ステアリングの首部分になります。
オイルパンとパワーユニットの間ですね

四角い大きな開口が排気ポートになります。
右側上部に電触で穴が開いています
小さい開口が冷却水の通り道になります。
排気ポートと冷却水のジャケットは隣り合わせの構造になってます。
排気ポートに穴が開いたため海水が吸い込まれます。
これは、排気工程が終了し排気バルブが閉じるときに負圧が発生します。
いわゆる、吸い込み状態になります。
その工程に海水が排気バルブからシリンダー内に入りピストンリングが
固着したり排気バルブのリフト量の減少 シート面の電触など
の症状がでます。(圧縮低下)
外観ではなかなか確認できない部分ですので簡単な発見には
E/Gオイルの乳化 ブローバイホース内の白濁 オイルキャップの
内側の白濁などで異常確認できるかと思います。
少し白っぽいなと思ったらすぐに修理をおすすめします。
今回のE/Gも海上係留艇です。
使用後、E/G停止 すぐには止めずE/Gを冷やす為、
アイドリングでしばらく運転して下さい。
(アフターアイドリング 余熱による海水の結晶化防止 オイルパンガスケットの不良など)
チルトUPの前にE/G左舷側に水洗用のキャップ(スズキDF)
が付いていますので取り外せばシリンダー内の海水が出てきます。
十分に海水を排出させて元どおりにキャップをしてチルトUPします。
海にキャップを落とさない様に気をつけて下さい。
完全とは言えませんが塩害予防策として良いかと思います。
次に、クランクシャフトオイルシールの不良ですが、経年の劣化と思われます。
DFシリーズはクランクケースにはさまれた様にオイルシールが取り付けされています。
ですので、残念ながらE/Gを分解~!!
バラバラ.......
皆さん、これが、E/G構造 部品たちです。

クランクシャフト

ピストン コンロッド

シリンダー
今回は海水により錆が発生していましたので
ホーニングしました。

シリンダーヘッド

バルブ
小さいのが吸気 大きいのが排気バルブです。
カーボンや塩の結晶などを取り除き清掃済みです。

ピストン (清掃後)
ここまでバラシたのでピストンリングも交換します。
ピストンもピカピカに


E/G内部をすべて清掃し組み付け!
後は、オイルポンプ オイルパン ストレナーなど
オイル通路をすべて清掃し組み立て完了!
最後に新しいオイルフィルター E/Gオイル
タイミングベルト サーモスタット プラグ交換
プラグなのですが、ここ最近、オーナー様自身などで
イリジュウムプラグに交換されておられる方が
おられますが、注意が必要です!
E/G不調の原因のひとつです。
アイドリング不良 出力不足の原因となっております。
これは、マリンジェットにも同じ症状が出ていますので
必ず、標準プラグを選別して下さいね!
マリンE/Gの場合、アイドリング時には、E/G
冷却も兼ねて燃料が若干濃い目に設定されています。
この為に、イリジュウムプラグの性能を低下させる
状態(燃料過多によりカブリ状態)になっていると
思われます。
E/G温度 油圧 排気温度など
環境により燃料吐出量も変化しています。
高性能イリジュウムプラグの電極も
白金 プラチナとより良い火花がでる様に
出来ておりますので、デリケートな物です。
一度カブリ状態になれば性能が発揮されません。
皆さん、気をつけて下さいね!
いよいよ、陸上試運転から海上試運転
順調な吹き上がり! オイル漏れ 乳化もなく
E/G回転も修理前、5100rpmから5600rpmに
完成!
本日、オーナーに引渡しとなりました。
尚、ご不明な点、分からない事など有りましたら
いつでも、ご相談下さい。
K’s marine

先日の船外機 スズキDF70psのトラブルの一例です.....
アッパーケーシングの排気ポートの電触
クランクシャフトオイルシールの劣化(オイル漏れ)
ギヤオイル乳化(オイルシール劣化 海水の浸入)
E/G回転の低下
以上のトラブルです。
では、まずアッパーケーシング
これはパワーユニットの下部にある部分です。
ちょうど、ステアリングの首部分になります。
オイルパンとパワーユニットの間ですね


四角い大きな開口が排気ポートになります。
右側上部に電触で穴が開いています

小さい開口が冷却水の通り道になります。
排気ポートと冷却水のジャケットは隣り合わせの構造になってます。
排気ポートに穴が開いたため海水が吸い込まれます。
これは、排気工程が終了し排気バルブが閉じるときに負圧が発生します。
いわゆる、吸い込み状態になります。
その工程に海水が排気バルブからシリンダー内に入りピストンリングが
固着したり排気バルブのリフト量の減少 シート面の電触など
の症状がでます。(圧縮低下)
外観ではなかなか確認できない部分ですので簡単な発見には
E/Gオイルの乳化 ブローバイホース内の白濁 オイルキャップの
内側の白濁などで異常確認できるかと思います。
少し白っぽいなと思ったらすぐに修理をおすすめします。
今回のE/Gも海上係留艇です。
使用後、E/G停止 すぐには止めずE/Gを冷やす為、
アイドリングでしばらく運転して下さい。
(アフターアイドリング 余熱による海水の結晶化防止 オイルパンガスケットの不良など)
チルトUPの前にE/G左舷側に水洗用のキャップ(スズキDF)
が付いていますので取り外せばシリンダー内の海水が出てきます。
十分に海水を排出させて元どおりにキャップをしてチルトUPします。
海にキャップを落とさない様に気をつけて下さい。
完全とは言えませんが塩害予防策として良いかと思います。
次に、クランクシャフトオイルシールの不良ですが、経年の劣化と思われます。
DFシリーズはクランクケースにはさまれた様にオイルシールが取り付けされています。
ですので、残念ながらE/Gを分解~!!
バラバラ.......

皆さん、これが、E/G構造 部品たちです。

クランクシャフト

ピストン コンロッド

シリンダー
今回は海水により錆が発生していましたので
ホーニングしました。

シリンダーヘッド

バルブ
小さいのが吸気 大きいのが排気バルブです。
カーボンや塩の結晶などを取り除き清掃済みです。

ピストン (清掃後)
ここまでバラシたのでピストンリングも交換します。
ピストンもピカピカに



E/G内部をすべて清掃し組み付け!
後は、オイルポンプ オイルパン ストレナーなど
オイル通路をすべて清掃し組み立て完了!
最後に新しいオイルフィルター E/Gオイル
タイミングベルト サーモスタット プラグ交換

プラグなのですが、ここ最近、オーナー様自身などで
イリジュウムプラグに交換されておられる方が
おられますが、注意が必要です!
E/G不調の原因のひとつです。
アイドリング不良 出力不足の原因となっております。
これは、マリンジェットにも同じ症状が出ていますので
必ず、標準プラグを選別して下さいね!
マリンE/Gの場合、アイドリング時には、E/G
冷却も兼ねて燃料が若干濃い目に設定されています。
この為に、イリジュウムプラグの性能を低下させる
状態(燃料過多によりカブリ状態)になっていると
思われます。
E/G温度 油圧 排気温度など
環境により燃料吐出量も変化しています。
高性能イリジュウムプラグの電極も
白金 プラチナとより良い火花がでる様に
出来ておりますので、デリケートな物です。
一度カブリ状態になれば性能が発揮されません。
皆さん、気をつけて下さいね!
いよいよ、陸上試運転から海上試運転

順調な吹き上がり! オイル漏れ 乳化もなく
E/G回転も修理前、5100rpmから5600rpmに

完成!
本日、オーナーに引渡しとなりました。
尚、ご不明な点、分からない事など有りましたら
いつでも、ご相談下さい。
K’s marine
2011年05月14日
本日、快晴ですが.....
先日からの風が....
今日も吹いてます!
明日は落ち着くかも
段々と気候も良くなりつつあります
そろそろ、海に出動してみては
今日も誰も来ない..マリーナです
残念ながらネタも少なく.....
皆さん、遊びに来て下さい
と言う事で、本日、中古艇 情報




2005 SEA-DOO GTX-4TEC 145ps
検査切れ 受け渡し 実働 88H
整備済み



95 YAMAHA VN700
検査切れ 要整備受け渡し




2003 YAMAHA FX140 クルーズ
検査H24.8 実働115H 各所整備済み BAT新品
名義変更だけで乗れます





2008 SEA-DOO RXT215改
検査H23.11 実働?H キーが届き次第、確認します。
K’s marine製 パイピング
RXT255用 インタークーラー装備
イージーライダー製 レース用コンピューター
RIVA製 空中排気EXマフラー
ect 改造多数.....
RXT255改にもパワー劣らず 外観ノーマル
メッチャ早いっす
価格など詳しい情報はこちらまで
お問い合わせ下さい。
K’s marine 上脇 携帯 080-5667-2209
今日も吹いてます!
明日は落ち着くかも

段々と気候も良くなりつつあります

そろそろ、海に出動してみては

今日も誰も来ない..マリーナです

残念ながらネタも少なく.....
皆さん、遊びに来て下さい

と言う事で、本日、中古艇 情報





2005 SEA-DOO GTX-4TEC 145ps
検査切れ 受け渡し 実働 88H
整備済み



95 YAMAHA VN700
検査切れ 要整備受け渡し




2003 YAMAHA FX140 クルーズ
検査H24.8 実働115H 各所整備済み BAT新品
名義変更だけで乗れます






2008 SEA-DOO RXT215改
検査H23.11 実働?H キーが届き次第、確認します。
K’s marine製 パイピング
RXT255用 インタークーラー装備
イージーライダー製 レース用コンピューター
RIVA製 空中排気EXマフラー
ect 改造多数.....
RXT255改にもパワー劣らず 外観ノーマル
メッチャ早いっす

価格など詳しい情報はこちらまで

お問い合わせ下さい。
K’s marine 上脇 携帯 080-5667-2209